Japan Local Government Centre (JLGC) London > 調査・研究 > 欧州の地方自治情報 > EU > EUの地方自治メモ > 北アとアイルランドで国境を越えた交通安全プロジェクトが始動

調査・研究

EUの地方自治情報メモ

EU

北アとアイルランドで国境を越えた交通安全プロジェクトが始動

2010年11月19日 

 英領北アイルランドとアイルランドの境界地帯の田舎道で、交通事故による死者・けが人を減らすためのプロジェクトが、11月初めに始まった。このプロジェクトは、英国とアイルランドの様々な団体が参加し、両国にとり最も大きな課題の1つである道路交通安全問題に対処するもの。
 具体的には、現場での救出作業、車両安定化、負傷者の取り扱いの基準向上に向けた双方の消防隊員の訓練・装備に投資するほか、若者やその家族を教育し、情報を共有していく。一連の取り組みを通じて、若者が自らの運転習慣や態度に意識を向けることを狙う。
 資金は、英国・アイルランドのスペシャルEUプログラム・ボディー(SEUPB)が運営する「INTERREG (国境を越えた地域間協力の促進を目的とする戦略的プログラム)IVA」を通じ、EUの「欧州地域開発基金(ERDF)」から拠出される。

【出典】
-“New Cross Border Road Safety Initiative Launched on the 8th of September”, UK Government News, 9 November 2010
-“Minister Michael McGimpsey welcomed the new cross border road safety initiative being launched today in Dublin”, Northern Ireland Executive, 8 November 2010
http://www.northernireland.gov.uk/news/news-dhssps/news-dhssps-08112010-driving-change-new.htm

ページの先頭へ
This website is using cookies.
We use them to give you the best experience. If you continue using our website, we'll assume that you are happy to receive all cookies on this website.
ContinueLearn more
x