Japan Local Government Centre (JLGC) : London > 調査・研究 > クレア本部メールマガジン > CLAIRメールマガジン vol.135 (2016年2月12日)=これも日本食ブーム!?イギリスで人気の意外なおつまみ

調査・研究

クレア本部メールマガジン

英国

CLAIRメールマガジン vol.135 (2016年2月12日)=これも日本食ブーム!?イギリスで人気の意外なおつまみ

2016年02月12日 

~ 和牛は「和牛」と一括りにできない ~

【記事】これも日本食ブーム!?イギリスで人気の意外なおつまみ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年、世界各地で日本食レストランが増加していると言われていますが、ここ
イギリスも同様です。

ジェトロの調査によると、イギリス国内の日本食レストランは、ここ5年間で約
1.5倍(2010年:329軒→2015年:518軒)に増えたそうです。

イギリスでは、日本人経営ではない日本食レストランも少なくありませんが、
最近の特徴として、日系資本による専門店の進出も見られるという点が挙げら
れます。

たとえば、一昨年8月に「金田家」、10月に「一風堂」という博多の豚骨ラーメ
ン店が相次いでロンドンでオープンしました。料金は10ポンド以上(1,700円強)
と日本に比べると割高ですが、開業から1年以上経った今でも食事時はいつも満
員、客層も現地の方が大半を占めています。
また、昨年11月には、全農が和牛メニュー中心の日本食レストラン「TOKIMEITE」
を開業するなど、今後もこの傾向は続いていくのではと思われます。

こういった『日本食ブーム』は、英国に赴任する前からちらほらと聞いていま
したが、こちらに来て驚いたことの一つに「わさび豆」の人気があります。
イギリスでは、「Wasabi pea」という名称で、多くの現地スーパーで販売され
ているほか、パブのつまみとして提供されることもあります。味は、日本で食
べるものと比べ、わさび味がマイルドになっており、こちらの方でも食べやす
くなっているという印象です。

私は、このわさび豆人気は、イギリス人の「豆好き」が関係しているのではな
いかと勝手に解釈しています。(イギリスでは、伝統的な朝食に豆が添えられ
るほか、スーパーでも様々な種類の豆が陳列されています。)

「wasabi pea」がスーパーのレジ前に陳列されている様子を見て、一見意外と
思えるものでも、その国の趣味・嗜好に合致すれば海外で人気を博することも
あるのだと感じた次第です。

                    (ロンドン事務所 湊所長補佐)

ページの先頭へ
This website is using cookies.
We use them to give you the best experience. If you continue using our website, we'll assume that you are happy to receive all cookies on this website.
ContinueLearn more
x