カテゴリー別アーカイブ: 産業・経済

アムステルダム市の新電気自動車導入助成

2012年01月15日 

アムステルダム市は、乗用車、タクシーやトラックなどの電気自動車の導入を計画している市内企業に対する新たな助成施策を開始した。電気自動車の利用拡大を推奨することで、グリーン交通のハブとなることを期待してのもの。
既に開始されている2012年の新助成施策によると、企業は、電気自動車の購入に際し、乗用車1台につき5000ユーロ、タクシーにつき1万ユーロ、トラック1台につき4万ユーロの助成金を申請することができる。施策の目的は、電気自動車の導入を支援することで、市内の大気汚染を減らすと同時に、従来型車両の通行量を減らすことで温暖化ガスとその他の汚染物質の排出を抑制することにある。
アムステルダム市は、2015年までに市内に1万台の電気自動車が走ると言う環境目標を定めている。そのため、市は、電気自動車用充電基地の設置に対する助成施策も開始した。目的は、地元企業が自社敷地内に設置する自家用充電基地の一般開放を促進することにある。
市内には既に約100ヵ所の充電基地が設置されており、アムステルダム市は電気交通機関の導入のヨーロッパにおけるトレンドセッターとなっている。
 交通機関に対して電動モードの使用を推奨する従来の助成策も成果を上げている。2010年、アムステルダム市は、市内の企業が電気自動車を購入する際その代金の50%までを助成する施策のために300万ユーロの予算を割り当てた。この予算は、地元企業が260台の電気自動車を新たに購入することを可能にし、アムステルダム市がグリーン交通のハブを目指していることを明示するものとなった。

【出典】アムステルダム市ウェブサイト
http://www.iamsterdam.com/en/business/news-features/sustainability/electric-car-subsidy-2012


高技能移民:25%の企業に問題が

2010年10月01日 

 昨年高技能移民受け入れスキームを活用して職員を雇用した218企業を調査したところ、そのうち25%で問題があることが判明したと社会福祉省は発表した。
 一番多かった事例は、高技能移民としての能力に見合った給与が支払われていないというもので、残りは、労働許可期限終了後も超過して働き続けているというものであった。
 入国管理サービスへの申請書に疑義のあった企業を監査したところ、2008年に調査した企業のうち22%でエラーが見つかった。2007年は16%であった。
 このスキームは、企業に対し、特別な技能あるいは専門知識のある非EU圏の労働者を雇用することを許可するものである。
 労働者の給与は、30歳以上では年に€50,183、30歳未満でも€36,801の賃金 が保証され、労働許可は最長5年間である。
 オランダでは約26000人が公式に高技能移民として生活している。

【出展】Dutch News.nl ウェブサイト 2010年9月27日
http://www.dutchnews.nl/news/archives/2010/09/highlyskilled_migrants_problem.php


中央政府の財政危機

2010年05月17日 

 2009年の実体経済の財政危機の影響がどれほど大きいかが明らかになった。景気予測と実際の経済成長との差異が2009年以上に大きくなることはないだろう。
 予算案が起草された時には、オランダ経済政策分析局(CBP)の予想では1%の成長が予想されていたが、オランダ経済は2009年中に約4%も縮小した。オランダ経済は、2009年の第1四半期に最も落ち込み、景気は2%以上後退した。
 2009年と2010年の春、内閣は 景気を刺激し支え、消費者と企業の信用回復を図る対策を講じた。政府は経済成長のため積極的な投資を行った。2009年後半には、オランダは国際貿易の経済成長の回復により収益を上げることができた。
 経済危機のため、2009年の 政府の財政状況は悪化した。2008年9月の予算発表日には1.2%の黒字と予想されていたが、結果、GDPの5.3%の赤字となった。これは金額ベースでは370億ユーロに当たる。この内訳は、270億ユーロ(GDPの3.8%)以上は歳入減によるものである。また、政府が行った失業手当や景気対策費の 70億ユーロの追加支出を行った。地方自治体もまた2009年は、当初予算に比して、32億ユーロも多くの負債を計上することとなった。
 予算発表日に提出された予算書と比較して、EMUの負債はGDPの36.9%から60.9%に増加した。増加額は約1010億ユーロ、財政赤字は370億ユーロにも上る。2008年の予算発表日に予算書が発表されて以来、財政部門の介入のため、債務はさらに630億ユーロ増加した

【出典】オランダ政府ホームページ
http://www.government.nl/News/Press_releases_and_news_items/2010/May/12/Government_finances_marked_by_crisis


オランダにおける移民支援プログラム

2010年01月18日 

 2005年及び2006年で3万人の移民が支援プログラムに参加したが、2007年では支援を受けたのは1万人であった。
 2008年では支援対象者は4万1千人であったが、2009年3万5千人が見込まれている。
 このことを鑑み、2009年12月17日、住宅環境省と51の地方公共団体が移民支援プログラムについて協議し、2010年に5万人以上の移民が地域で生活するために必要な移民支援プログラムを受けられるよう協力することとなった。担当大臣は「5万人という数字は地方公共団体の協力のもと実現可能である。6万人を目標としたいところであるが現在のところ難しい。」と述べている。
 このため、政府は7500万ユーロの財源を、地方公共団体からの基金より確保することとした。この基金は2007年から2009年で目標に満たなかった地方自治体から財源がまかなわれている。7500万ユーロのうち3500万ユーロは移民のための初級コース、職業能力開発支援や地域の雇用福利支援センターの強化などに割り当てられる。残りの4000万ユーロは設定目標よりも高い目標に取り組む地方自治体の支援に充てられる。ただしこの地方公共団体への割当は各地方公共団体の事業に対する評価結果に基づくものとされ、事業評価は第1回目が7月1日に行われ、第2回目は10月1日に行われる。
 同省と地方自治体の同意事項として、移民支援プログラムを十分に履修できない移民のための支援として、少なくとも1万人の移民のために初級コースを提供することとした。また、4000人の移民を対象として言語プログラムも実施する予定である。担当大臣は「職業能力開発支援により移民が仕事で必要な言葉を学ぶことができる。このことは就業者だけでなく雇用主、同僚、顧客及び社会全体に利益をもたらす。」と述べている。
 政府は、昨年の春より各地方自治体の移民支援状況を月別に調査しており、2010年の早い段階で地方公共団体における月別移民支援状況を公表する予定である。

【出典】オランダ住宅環境省ホームページ
http://international.vrom.nl/pagina.html?id=46047


アムステルダム市等の外国企業誘致策

2008年10月07日 

・海外企業の立地環境改善、企業の立地促進をめざし、2008年6月、アムステルダム市とアムステルフィーン市共同の外国人居住者センター(Expatcenter)が、同市のワールドトレードセンターに開設された。
・このセンターは、移住・帰化庁Immigration and Naturalisation Service (the IND)とアムステルダム市・アムステルフィーン市が共同で立ち上げたもの。
・外国人労働者は、在住許可と登録を1回の訪問でできるようになる。(国際的な企業等は、海外からの労働者が到着する4週間前からその労働者の在住許可等の手続きを開始することができ、労働者は、到着後決められた日にセンターに出向くだけでよい)
・センター立ち上げと並行し、海外労働者向けウェブサイトも開設。これにより、生活や自治体の手続きに関する情報について、労働者が来蘭前に予め知ることができる。
・2008年中は試行期間。

【出典】
2008年6月28日付アムステルダム市プレス・リリース
http://www.iamsterdam.com/press_room/press_releases_0/2008/expatcenter_one-stop
ExpatCenterウェブサイト
http://www.expatloket.nl/


ページの先頭へ