調査・研究

EUの地方自治情報メモ

EU

EUの地域政策について①

2008年04月07日 

EUの地域政策について
○地域間不平等の是正策
・地域間不平等の是正が今後の課題。
・特に、2004年に東欧10カ国が加盟してから地域間不平等の傾向が強まった。
・そのため、加盟国の地域について、地域の実情に応じてObjective1、2、3という3種類の目標を設定し、構造基金による支援を行っている。
(Objective 1)
・一人当たりGDPが平均(23,400ユーロ)の75%未満の地域や、極端に人口密度が低い地域など向け。
・構造基金の全て(欧州地域開発基金、欧州社会基金、欧州農業指導保障基金、及び欧州漁業基金)が対象となる。構造基金の3分の2があてられている。
・支援の対象となっている地域は、主に東欧、南イタリア、スペイン、ギリシャ、旧東独に固まっている。英国ではコーンウォール、サウスヨークシャー、ウェールズ。 
(Objective 2)
・Objective1ほどではないが、構造的な課題に直面している地域に対する支援。
・構造基金のうち、欧州地域開発基金と欧州社会基金が対象。
(Objective 3)
・地域を限らず人材育成や雇用改善を目的とするもの。
・構造基金のうち、欧州社会基金の対象。

【出典】
欧州委員会
http://ec.europa.eu/regional_policy/funds/prord/sf_en.htm
外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/eu/kouzou_s.html#3

ページの先頭へ
This website is using cookies.
We use them to give you the best experience. If you continue using our website, we'll assume that you are happy to receive all cookies on this website.
ContinueLearn more
x