調査・研究

デンマークの地方自治情報メモ

デンマーク

デンマークの自治体再編について④

2008年07月07日 

・自治体再編により、2009年に行われる地方選挙以降、議員数も変化することとなる。
・市(コミューン)は、直接比例選挙により議員が選出されている。議員定数は各自治体が、国の定める範囲内にて定めている。
・2007年の自治体再編以前は、コペンハーゲン(定数55)を除き、各市の議員定数は9から31の間で定めることとされていた。
・全ての市が2万人以上の人口となることを目指す政府方針による再編によって、市の数は271から98となった。
・新たな議員定数の範囲は次のとおり。
  再編の対象となり、かつ人口2万人以上の市:25以上31以下
  再編の対象とならず、かつ人口2万人以上の市:19以上31以下
  再編の対象とならず、かつ人口2万人未満の市:9以上31以下(再編前と同じ。該当する自治体は7つのみ)
・この再編により市の議員の総数は4,597名から2,520名となる予定。
・県(リージョン)については、5つのリージョンが各41名の議員定数となり、計205名となる。もとのアムトの議員は全部で357名だった。
・市と県を合わせると、この自治体再編で2,229名の議員定数が削減されることになる。

【出典】
内務及び保健省「The local government reform– In brief」
http://www.im.dk/publikationer/government_reform_in_brief/index.htm

ページの先頭へ
This website is using cookies.
We use them to give you the best experience. If you continue using our website, we'll assume that you are happy to receive all cookies on this website.
ContinueLearn more
x